みなさんは愛車のハンドルの手入れをしていますか?
年月が経つと、新車の時には握りやすかったハンドルがボロボロになっていて、なんだかハンドルを握ってもドライブが楽しくなくなってしまうもの。特に革ハンドルなら尚更です。
そうならないように日頃のメンテナンスを怠らないようにしたいものです。
この記事では革ハンドルのお手入れの方法や、劣化を防ぐ方法をいくつか紹介していきます。
目次
革ハンドルは最近軽自動車にも採用されている
早速車の革ハンドルの手入れについて述べていきたいのですが、その前に革ハンドルは近年軽自動車にも採用されているのはご存知でしょうか。
革ハンドルは従来、グレードの高い車やスポーツカーに多く採用されていましたが、今や軽自動車やファミリーカーなどにも標準で装備されていることが多くなってきました。
身近なアイテムになりつつあるということですね。
本革のハンドルはグリップ力が非常に高く、滑りにくいのが特徴で、ハンドルを回す際にしっかり手でホールドでき、確実な操作ができます。
ということは、ハンドル部がツルツル・ガサガサに劣化していると操作性が著しく低下し、安全性も損なわれます。
革ハンドルにはグリップ性の向上や装飾の目的で、小さな穴がポツポツと空いた【パンチングレザー】が採用されることが多く、このパンチング模様の部分にどうしても汚れがたまりやすいです。
高級感あふれる革ハンドルも手入れを怠ってしまえば無残な姿になってしまいます。
革製品は生き物ですので、しっかりと手入れして上質な手触りをキープしましょう!
[スポンサーリンク]
革ハンドルには摩耗や日差しなど天敵が多い
車の革ハンドルを劣化させる要因は主に三つあります。
それは、
- 手汗や皮脂
- 日光
- ハンドル操作での擦れ
です。順に見ていきましょう。
手汗や皮脂
車の革ハンドルは当たり前ですが手で掴むものですから、手汗や皮脂による汚れの蓄積は避けられません。
人間どうしても汗をかきますからね。。
運転中、うっかりしていてヒヤリとする場面に遭遇しようものなら、冷や汗がジンワリ手を覆い尽くします。
また、女性であればファンデーションや日焼け止めクリーム等の化粧品も、ハンドルに自然と付着してしまいます。
日光
車の革ハンドルの劣化には、日光もなかなか避けられない要素です。
特に近年、日本では猛烈な暑さが常態化しており、容赦ない紫外線が降り注ぐのでハンドルにも悪影響があります。
駐車中はサンシェードで車内へ入る光を多少は抑えられますが、運転中はサンシェードで覆えませんし、常に車内に注ぐ日光を遮断するのは不可能です。
このように、日光を浴びる量で革ハンドルの劣化スピードは左右されます。
ハンドル操作での擦れ
車の革ハンドルを劣化させる要因として、ハンドル操作での擦れにも着目しておきましょう。
手汗や皮脂汚れ同様、擦れも自然と発生してしまうものです。
車を運転すればするほど、革ハンドルに触れる機会は増えますから劣化は進みます。
走行距離に比例しますし、劣化には避けられない要素の一つでしょう。
[スポンサーリンク]
車の革ハンドルの手入れ方法おすすめ3選!
車の革ハンドルはそのまま放っておけば、劣化していくばかりです。
が、しっかりメンテナンスをすれば寿命を格段に伸ばすことができますので、その方法を紹介します。
馬毛ブラシでの埃落とし
皮脂汚れや汗がついた車の革ハンドルは埃も磁石のようにまとわりつきます。
この埃を落とすのに効果的なのが、馬毛ブラシです。
非常に細い毛の集合体で、とても柔らかいのが特徴的な馬毛ブラシですので、パンチングレザー部は特に細部に入り込んでくれるので埃をしっかり落としてくれるでしょう。
軽い力で水拭き
車の革ハンドルを最も安く手入れする方法が、水拭きです。
手軽にハンドルに付着した汚れを落とすことが出来ますよ。
ただし、汚れを取ろうと力を入れすぎると革を傷つけてしまったりしますので注意が必要です。
強い力でゴシゴシやってしまうと、破れたりする可能性があります。
パンチングレザー部は特に脆いので、優しい力で汚れを拭き取りましょう。
おすすめは柔らかい布か、100円均一でも買えるマイクロファイバーのタオルです。
ミンクオイルでの保湿
車の革ハンドルを手入れするには、バックや革ジャンの手入れのプロも使用するミンクオイルでの保湿もおすすめです。
保湿効果も高く、新品のような輝きを取り戻せます。
ミンクオイルは、革製品の品質をよく保ってくれるいわばビタミン剤のようなもの。
ですので、革ハンドルにも有効なんです。
ミンクオイルの価格はピンキリですが、高価でなかなか手が出せない方もいると思います。
そんな時は、ミンクオイルより効果は劣りますがベビーローションでの代用も可能です。
オイルを塗りこむ際は、水拭きで使ったものとは別の柔らかい布やマイクロファイバータオルで塗りこむようにしましょう。
[スポンサーリンク]
まとめ
車の革ハンドルのお手入れの方法や、劣化を防ぐ方法をいくつか紹介してきました。
しっかりと手入れをしなければ革ハンドルは劣化していってしまいます。
いつまでも見た目良く、車に乗るたびに気分を上げるためにも、革ハンドルの手入れ方法をしっかりマスターしましょう。